いま話題になっている環境問題を持ち出すまでもなく、建設業を取り巻く社会状況はまったく新しい時代を迎えています。合理性、経済性といった従来の尺度に加えて、快適性、美観、自然景観の保全あるいは復元といった、新しい価値観に基づいたプランニングの力と 施工の技術が要求されています。
豊かな自然条件と、農林漁業資源に恵まれたこの地方で創業し育てられてきた当社は、これまで蓄えてきた地元に関する豊富なデータと数多くの実績を礎として、21世紀における網走地方の調和のとれた発展に寄与すべく、しなやかな発想と高い技術力を養いながら邁進してまいります。
会社名 | 吉井建設株式会社 |
---|---|
住所 | 099-2305 099-2310 |
代表者 | 渡辺 忍 |
資本金 | 3,000万円 |
設立 | 1962年3月 |
従業員数 | 28名(2023年4月3日) 他 季節作業員を期間雇用 |
事業内容 | 建設業のうち土木工事業 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。 |
私たちは、自然と調和した地域環境の整備を目指して時代とともに前へ進みます
創立時より、わが社は 『信頼される企業になる』 ことと、その信頼を得るために『確実な仕事をする』ことを基本として心がけてきました。それはたんに "設計書通りにつくる" だけでは充分ではないと考えています。工事に伴う 不便や 騒音などの 迷惑をおかけする方達に配慮することも、信頼、確実の中身です。これまでに蓄えてた、地質風土等の 地元に関する知識、資料や実績をもとに、高い技術力をもって仕事にあたります。
将来を展望し、確実な仕事をする為に、早い時期から積極的に情報機器を導入し、自社開発のソフトを活用してきました。97年7月には、社内LANの構築を完了し、職員が一人に一台、専用のパソコンを使う状況になりました。職員の平均年齢 37.3歳、従業員の平均年齢 45.8歳の 若い私たちは、これからも情熱をもって 常に新しいことに挑戦し、しなやかな発想で、時代を感じながら仕事をしていきます。
私たちの仕事は、“暮らしやすさを創る” ことです。快適な生活は、合理性や経済性を求めるだけではなく、自然環境と調和したところから生まれます。また、私たちは、『地元の人たちの気持ちにそった仕事を』と、常に考えています。地元企業の私たちは、工事を担当する業者であると同時に完了後はそこに暮らし、利用する、住民なのですから。少しでも 住みよい環境を つくるために、豊かな自然条件と農林漁業資源に恵まれた この地方に貢献します。